【第9回市民協働フェスティバル「まちカフェ!」】出展の振り返り

ここからねっとでは、今年初めて「まちカフェ!」に参加出展いたしました。
このまちカフェ出展については、今年5月から町田市の「まちカフェ!」実行委員会と共に、準備をしてきました。

ここからねっとの出展(催し物)としては、
日頃、アートセラピー・アニメコミケ等で、作成した参加者様の作品や、個人で作成した作品を展示。
またアートを使ったデコラージュの作成、お父さんお母さんとともに、たくさんのちびっこたちがブースに立ち寄ってくださり
真剣な眼差しで、好きな写真やイラストや絵飾りを選んで、切ったり貼ったりしながら、オリジナルの封筒を作ってくださいました。
そして参加してくださった方、また訪れてくださった方々による巨大コラージュも作成いたしました。

お陰様でここからねっとのまちカフェのイベント大盛況でした。(^^)v
お手伝いいただいた方、長い時間かけて、準備をしてくださった皆様、いつも支えてくださっている皆様、
そして、今回勇気をだして、一番頑張ってくれたここかなねっとの利用者の皆様、本当に本当にありがとうございました。

【理事長からのお礼】
このまちカフェにおいての、ここからねっと出展の主役は利用者さんでした。
こころを患い、辛く苦しく長いトンネルの中、家から出られなかった状況から、
少しずつ少しずつ元気になってきて、外に出てみたい、誰かと触れあいたいという気持ちで、
ここからねっとで共通の楽しみを持つ仲間と一緒に、時間をともにして。
そして、このまちカフェに、出品するという目標をもち頑張ってくださいました。
それぞれに作成した作品は、いろいろな思いをこめて、自分の個性を活かして作り上げたものです。ほんとうに素晴らしいものでした。

その皆さんがこのまちカフェでは、ボランティアスタッフとして、どんどん自分なりに役割をつくり、
ワークショップを盛りあげてくださったのです。素晴らしいです。

あの辛く長い苦しみを抱えていた時から考えると、信じられないくらいにみんなイキイキと光輝いていました。感動です。
もうみんな大丈夫だよ!!凄いよ!素晴らしいよ!このみんなの大きな力が、またかならず誰かの力になっていくよ。
そんな思いで皆さんの姿を見守って感動していました。ほんとうにありがとうございました。

私たちはこんな素晴らしい方々に支えられて幸せです。みんな!ありがとう!!

理事長 池亀厚子

前日の準備の様子
j0SrlRJhC5de-TesaimOhJtxUwIVGYTtAej2z04k3qA,11M_AMRAKpmxwDZH4jB2o0Tdj1mgf0rEFH97QnB9gUg ZBZhFgrWT1VKKjHTBrGJ7e8GB0CjxHhfxhXgEwug1Vw,00NUXMb16dD_6dp3iXGVCcdk_OzKFOB9ukhFmTOelQU qgaOOjYCvC5S_wS3vwh2flKPx6MRkaPptRLXM20Scvk,omLzP5IaoTOAXHyjvoXPbohdQRVXj8q1wpLW2iMt_0M

利用者様の素晴らしい作品

Qd574rKPoLUAlnGMlZQEnPyBJgfIyyMobRD_hU3F7Wc,Rus_TOjZhj1lGjXQhtyRq3UU5wNz2v4-tU1-FkTkEoE KENNQx4gc1tFImeRTjmKQpeGl5RzVtexU-rys5_REqI,qGkWG1EGchTYL3NDRXctBbWiHjqXSwViPTl1K3n0Qyg

ブース内の様子

NN_FqcAyW6yXdladJjI2F_tCoXtsUjKD4xw3Zd34sug SO1Z4grFqA3NspI3uGBvdpSYTCfsAleuHoe05rUDnGY KxFIGXZN1H-NL0vq-bPTcqJpjGKqVsaK_YIC-QYswEU,dsOsGx5hNvlliU53SZwxZ5MoxaUD5aUWmrYO99inarU

 

ここからねっとの舞台前の催し物 1回目(ゲスト:オペラ歌手さんによる歌と演奏)

BRDFqV3AiebO2GozoYTJ3Qy8eWDsd6UXXUrdpT9HQZM,1b6aaWoje3146xTpSGFmbrfpnelKeO0Fo-MrvIgQJec 7WFO6XoMiZgYDnveoGasJ3ukHLyal-SM5I1iNWNHB6o,hyXZo-3JYmxRXYMEKLdeC1_AC_rExVicZH3rOI9M2fM

ここからねっとの舞台前の催し物 2回目(マクドナルドゲーム)

sgfyjPEZEDNJkmJMcHFz9z0XZ9bsTNBgn7ahc0eEeoU TQNtaDsfNsLWtTZ9d2a6ZCfSghdo5aTaiuD-HenDeIM

 

———————————————————————————————————————————————–

まちカフェとは?
第9回市民協働フェスティバル「まちカフェ!」は、町田市を中心に活動している市民や地域貢献団体の方たちと共につくる、
『市民協働』をテーマにしたお祭りです。出展団体やボランティアによって構成されているまちカフェ!実行委員会が主催となって、
企画・運営を行ってきました。まちカフェ!についての詳細は町田市のホームページをご覧くださいい。 https://www.city.machida.tokyo.jp/community/shimin/event/machicafe2012.html

0001

【第9回市民協働フェスティバル「まちカフェ!」出展のお知らせ】

ここからねっとでは、今年初めて「まちカフェ!」に参加出展を致します。
こちらの出展については、今年5月から町田市の「まちカフェ!」実行委員会と共に、準備をしてきました。

ここからねっとの出展(催し物)としては、「アートセラピー」をおこないます。
日頃、アートセラピー・アニメコミケ等で、作成した参加者様の作品や、個人で作成した作品を展示。
またアートを使った簡単なゲームや、当日訪れてくださった方々による巨大コラージュ作成を予定しております。
お時間のある方は、ぜひ町田市役所に、お立ち寄りいただきますようよろしくお願い致します。

 

  •       開催日:2015年12月6日(日曜日)
  •       時間:午前9時30分~午後4時30分まで
  •       会場:町田市役所(1~3階)
  •    ここからねっとのブースは1階の19番ブースです。

まちカフェとは?
第9回市民協働フェスティバル「まちカフェ!」は、町田市を中心に活動している市民や地域貢献団体の方たちと共につくる、
『市民協働』をテーマにしたお祭りです。出展団体やボランティアによって構成されているまちカフェ!実行委員会が主催となって、企画・運営を行っています。まちカフェ!についての詳細は町田市のホームページをご覧ください。https://www.city.machida.tokyo.jp/community/shimin/event/machicafe2012.html

 

まちカフェ(ここからねっと)2015チラシのダウンロードはこちらから0001

 

12月の予定表ができました。

12月のカレンダーができました。

尚、最新情報はイベントカレンダーの方で随時更新していますので、お申し込みの際には、必ずそちらをご確認ください。

12月の活動予定表

11月の予定表ができました。

11月のカレンダーができました。

尚、最新情報はイベントカレンダーの方で随時更新していますので、お申し込みの際には、必ずそちらをご確認ください。

11月のカレンダー

11月の活動予定表

10月の予定表ができました。

10月のカレンダーができました。

尚、最新情報はイベントカレンダーの方で随時更新していますので、お申し込みの際には、必ずそちらをご確認ください。

10月のカレンダー

10月の活動予定表

9月の予定表ができました。

9月のカレンダーができました。

尚、最新情報はイベントカレンダーの方で随時更新していますので、お申し込みの際には、必ずそちらをご確認ください。

9月のカレンダー

9月の活動予定表

8月の予定表ができました。

8月のカレンダーができました。

尚、最新情報はイベントカレンダーの方で随時更新していますので、お申し込みの際には、必ずそちらをご確認ください。

8月のカレンダー

8月のカレンダー

8月の活動予定表

8月の活動予定表

7月の予定表ができました。

7月のカレンダーができました。

尚、最新情報はイベントカレンダーの方で随時更新していますので、お申し込みの際には、必ずそちらをご確認ください。7月カレンダー

7月活動

6月より家族相談を開始いたします。

こころの病を抱えたお子様をお持ちのご家族様は、毎日大変なご苦労をされながらも、
お子様の日々の生活を支え、ご自身の不安とも向き合い一生懸命に頑張られていることと思います。

しかしなかなか出口の見えない状態が続いてしまうと、ご家族様のご不安も更に大きなものになってしまいます。
最近ではこのようなご家族様からのご相談も多く、「私の悩みはどこに話せばいいの?」「良かれと思ってやってることがすべべて裏目出てしまって、子供にどうしたらいいのかわからない」「本人が不安定な状態な時、一体どうやって接したらいいの?」などのご相談が寄せられています。そんなご家族様のご要望にお答えして、この度ここからねっとでは、家族相談を設けることにいたしました。(料金表はこちら

ご家族様のお悩みに丁寧にお答えさせていただき、お子様が社会に一歩踏み出していけるためには、どのようにしていったら良いのか?などのご相談をお受け致します。どうぞ、お気軽にお申し込みください。

尚、最新情報はイベントカレンダーの方で随時更新していますので、お申し込みの際には、必ずそちらをご確認ください。

 

【家族会について】

ご家族様向けのコミュニケーションの場を設けました。

日ごろ抱えているご家族様の悩みや不安を、同じように悩んでいる方々と一緒にお話する場を作りました。
不登校、ひきこもり、ニートなどのお子様をお持ちの方々で、お互いの家族の悩みを話したり、共感したりしながら、
進めていく家族会を開催いたします。お互いの情報交換の場にどうぞお気軽に活用してください。
毎回、カウンセラーも同行いたしましすので、日頃のカウンセリングの中から得た、最も多い患者さんの声や考え方なども、
随時お伝えさせていただきます。どうぞお気軽にご参加ください。

 

尚、最新情報はイベントカレンダーの方で随時更新していますので、お申し込みの際には、必ずそちらをご確認ください。

6月の予定表ができました。

6月のカレンダーができました。6月からは新事務所での活動です。

どうぞ皆様よろしくお願い致します。

尚、最新情報はイベントカレンダーの方で随時更新していますので、お申し込みの際には、必ずそちらをご確認ください。

 

6月のカレンダー

6月のカレンダー

 

6月の予定表

6月の予定表